top of page

当団体の書籍はAmazonBoothブックパレットで購入いただけます。
紙書籍の価格は AmazonブックパレットBoothです。
送料はAmazon無料Booth一律410円ブックパレット240円~(ページ数合計で決定)
送料は1冊のご購入ならブックパレット、まとめ買いならBoothがお得です。

logo_edited.jpg

書籍一覧

¥1980

¥1980

対石田流 相振り雁木 角交換編 Vol.1

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1480

¥1480

振り飛車党の方で、▲7六歩△3四歩▲7五歩と指されると困る方はいらっしゃると思います。△4四歩ではいかにも弱気過ぎるし、△5四歩は▲7八飛△8八角成▲同銀△4五角▲8五角の乱戦を覚悟しなければならない。△3五歩の相三間飛車も、普段石田流を指さない人は不安です。そこで、△6二銀△6四歩△6三銀と雁木を作ってから飛車を振る本戦法の研究を行ったところ、非常に興味深い戦法であることが判明したため拙書としてまとめました。

¥1480

¥1480

相振り土居矢倉 対菅井流 Vol.1

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥672

¥1480

¥1180

¥1180

土居矢倉は土居市太郎名誉名人が用いた囲いであり、近年相居飛車の矢倉戦において
通常の矢倉より短手数で組める、バランスが良く角交換に強い
といった点から再評価されている。そこで、相振り飛車においても土居矢倉を採用できないか検討を行ったので本書にて報告する。

¥1980

¥1980

凌ぎの終盤術80 知っておきたい受けの究極技法

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥880

¥1980

¥1480

¥1480

本書は詰めろがかかっている局面で、詰めろを防ぐ手を考える問題集です。
敵玉は二手すきで、自玉は詰めろ。そんな時は、①詰めろ逃れの詰めろを掛ける。②相手の攻めを遅らせる。
上記2つの方法がありますが、本書は②の鍛錬を想定しています。

¥1650

¥1650

機械仕掛けの寄せと凌ぎ 第1問~第59問

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥490

¥1650

¥1180

¥1180

「受けが強くなるためには詰将棋を逆さまにして解くと良い」と聞いたことがある人は多いと思います。筆者も実践した経験がありますが、盤面はひっくり返しても読めますが、解説は逆さまに書いておらず、若干解きづらいと感じていました。そこで、上からも下からも読めるように上下反転した解説も載せた本書を出してみました。本書は攻めと受けの問題を掲載していますが、すべて手前側を先手側(攻め側)としています。攻めが強くなるためには相手の受けを、受けが強くなるためには相手の攻めを読まなければなりません。普通に読む際は攻め側の立場で、逆さまに読む際は受け側の立場で読み進めてください。

¥1650

¥1650

機械仕掛けの終盤術 振り飛車編

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥490

¥1650

¥1180

¥1180

将棋の技術は序盤のみならず、中終盤においても日進月歩している。特に、谷川17世名人の「光速の寄せ」、羽生19世名人の「羽生マジック」など、スター棋士の誕生とともに終盤術のブレイクスルーが行われてきた。また、近年将棋ソフトの棋力向上にともない、ソフト発の序盤戦術が着目され、序盤研究にソフトが利用されている。一方で中終盤に関しては、人間の指し手の答え合わせにしか使われておらず、プロ棋士や、自分の指し手の正否の判断に用いられている程度である。そこで今回、将棋ソフトを用いて棋譜を作成し、終盤の手筋問題としてまとめたので、本書にて報告する。

¥1980

¥1980

右四間を受け流す本【完全版】: 右四間封じの決定版 完全無欠の迎撃システム

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥1,200

¥1980

¥1,480

¥1,480

右四間を受け流す本ⅠとⅡの合冊版です。
内容は右四間を受け流す本(下段構えの半自動迎撃システム)及び右四間を受け流す本Ⅱ(先制防御による近未来型右四間封じ)と同じ内容となっています。
※すでに上記2冊のうちどちらか1つだけでもご購入済の方はご注意下さい。

¥1980

¥1980

右四間を受け潰す本: 受けて勝つ鉄壁の防御戦術

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1,480

¥1,480

本書では居飛車での右四間飛車対策を一問一答形式で100図解説しています。
内容は右四間飛車(左美濃/△5一金型カニ囲い/△5二金型カニ囲い) vs 居角矢倉(雁木/▲6八銀・5七銀右型)で2部構成となっています。

新感覚!横歩取り△4四歩戦法ガイド: 相振り党による絶対感覚 横歩取り応用術

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥440

本書では後手に主眼を置いて横歩取りにおける新作戦「△4四歩戦法」を解説しています。△3三桂戦法の派生型とも言うべき戦法ですが、狙いは専ら持久戦調の戦いに持ち込むことです。1歩損の代償として横歩取り戦法特有の大駒交換などの華々しい変化を放棄することで相振り飛車のような穏やかな将棋になるのが特徴です。歩損を恐れず持久戦に持ち込み地力で戦う思想をご堪能下さい。

¥1980

¥1980

相振り福音書: 万能向かい飛車 菅井流破りetc

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1480

¥1,480

本書では向かい飛車(矢倉/美濃/金無双) vs 三間飛車(美濃)について解説しており、2部構成となっています。 第1章では2010年代前半に菅井竜也プロが考案し、一世を風靡した菅井流の対抗策をまとめました。 第2章では先手向かい飛車+金無双での古風な形ながら現代感覚の斬新な手を解説しました。 富山県のアマ強豪による相振り飛車解説書。

¥1980

¥1980

相振り福音書Ⅱ: 鏡の呼吸 先後同型

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1480

¥1,480

本書では相振り飛車(相四間飛車、相中飛車)について一問一答形式で解説しています。
いずれも後手番での指し方を解説しています。

¥1980

¥1980

相振り福音書Ⅲ: 万能三間飛車 早石田封じ

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1480

¥1,480

本書は先手三間飛車(矢倉/美濃/金無双) vs 後手5三銀型三間飛車(美濃/矢倉)について解説しており、後手番での相振り飛車に特化した内容となっています。

¥1980

¥1980

英春流と渡り合う本: 史上初!英春流対策特化本

電子版:Amazon:
書籍版:
Amazon:
ブックパレット:
Booth:​

¥980

¥1980

¥1480

¥1,480

本書は「英春流」で名を馳せる元奨励会三段の古豪 "鈴木英春"氏 が考案した各種戦法の対策に特化した本です。「英春流」は創始者の在住地域である北陸に使い手の多い戦法ですが、その対策について解説した本はこれまでに存在しませんでした。第1章では居飛車 vs 英春流、第2章では振り飛車 vs 英春流を解説しています。英春流は別名カメレオン戦法とも言い、相手の出方に応じて変幻自在に型を繰り出す万能型の戦法です。
創始者と同じ北陸在住の著者の実戦経験を基にそのエッセンスだけを詰め込みました。

bottom of page